Weekend 2009 November(1)
|   11/7(Sat) Indianapolis  | 
  
  | 
  
| 体調はイマイチなので出発当日まで悩んでいたのだが、せっかくIndiana Stateで土曜日のレースが開かれるということで、ジョグがてら出場することにする。自宅を夜中に出発、Indiana Stateに入ってしばらくのSAで仮眠、早朝起きだして朝食をほおばりながら運転し、当日registrationを済ませる。Clevelandと異なり、大きな町(州都)が州のど真ん中に一つだけあるせいか、町の中心部はかなりにぎやかな印象を受ける。 | 
| 6時過ぎに到着したが、当初は真っ暗であった。しかし、徐々に夜が明けていく。 | 
| 町のシンボルともいうべきmonumentはマラソンコースにもなっているので、アップを兼ねて見学に行く。 | 
| レースは8時スタート、国歌斉唱はなかったが、フルだけで2000人、ハーフも3000人いるので、かなりの熱気を感じる。ポジション取りはそれほど熾烈でもなく、10列目くらいに陣取りスタートする。 | 
| 1マイルの入りは7分弱、集団をうまく風除けに使いながら順調にペースを刻む。 | 
| 2マイル過ぎで先程のMonumentを通過する。道はかなり曲がり角があるので、うまくコース取りをする必要がある。 | 
|   | 
  
| 6マイル過ぎでハーフの集団と別れるが、いつものレースと異なり、フルも相当の人数だ。10kmの通過は43分27秒、8マイルを過ぎて西にコースをとる部分があるが、道幅も広くかなりの逆風に苦しめられる。風除けを探しながらペースを上下する。9マイル過ぎで右折して、ここから住宅内を北上していく。 | 
|   | 
  
| 13マイルを過ぎてハーフを1:32:12で通過。 | 
| ここからコースはスタート地点に戻るために南下していくのだが、かなりの南西の風が吹き荒れて、苦しめられる。16マイルまでの南下するコース、19マイルまでの西に向かうコースは、相当の風が吹き荒れる。30kmの通過は2:15:13、19マイル過ぎでやや樹林帯に助けられるが、21マイル過ぎで再びもろに風を浴びて、まともにペースを維持できない。ペースもダウンしてきて、22マイルでは足がつりかけるが、ペースを更に下げることでその予兆は回避できた。 | 
| 23マイル過ぎから南下するコースだが、摩天楼を眺めながらのコースなので、精神的に楽になってくる。 | 
| 鞭を入れて20分を切りにいこうかとも思ったが、足が言うことをきかないので、足の思うとおりに走っていく。そして、モニュメントを通過! | 
| ちんたらと記念写真を撮りながら、ゴールを目指す。 | 
| 足は一杯一杯だ。 | 
|   最後は、余裕をかませてゴールイン。 3時間24分34秒、169位/1978人であった。 これで14州制覇となる。  | 
  
|   | 
  
| ゴールの後は、とっとと街中を後にして、SAで少しの仮眠、体を回復させた後、6時間弱のドライブで帰宅する。 | 
| 外は秋、今年は冬の訪れが遅いようだ。 |