2017 Spring Vacation in Japan
| 3/20(Mon) Osaka |
| 日本2日目は、早速市内ランに繰り出す。 |
| ちょうどQueen Elizabeth IIが入港しており、多くの人が訪れていた。神戸開港100周年らしい。 |
| 次は生田神社へ。 |
| そして楠木神社へ。 |
| 山沿いを走ってみるが、桜はまだ早いようだ。 |
| そして今日のメインイベント、大阪体育館へ向かう。神戸からは阪神電車経由で難波に直通で行けるので便利だ。入り口は小さいのだが、有名力士を見ようと入場せずに力士を待つ人も多い。入り口周辺には、お弁当屋さんが軒を連ねる。 |
| 有力な力士をここで待つのも一つの手だ。今回残念ながら、横綱白鳳は球場であった。 |
| まだ十両前なのだが、まずは腹ごしらへ。升席4人席は、大きな大人にはやや狭いか。ペアシートは4人升席とほぼ同じ大きさなので、そちらを選ぶのも一つの手であろう。 |
| 素人目にも、十両まで来るとどんどん力士の実力が上がっていくのがわかる。 |
| そして幕内へ。 |
| 東の後は、西。 |
| そして横綱土俵入り。 まずは鶴竜。 |
| そして日馬冨士、腰を低く落とす特徴的な土俵入りだ。 |
| そして大歓声、そして19年ぶりの日本人横綱=稀勢里の土俵入りだ。 |
| 人気の宇良、近くで見ると物凄い気合であった。大相撲人気再燃ということで、もちろん満員御礼だ。 |
| 懸賞金は1本18000円だとか、人気力士には物凄い懸賞が着く。 |
| たかやす〜! |
| 会場もどんどん盛り上がっていく。 |
| そして横綱!今日も勝ちました。 |
| 地元大阪出身の琴奨菊、残念ながら変化があって拍子抜け。 |
| そして弓取り式。初めての大相撲観戦だったが、いい経験が出来た。 |
| 帰宅してからは、お気に入りの日本酒を頂く。 |