月日 |
曜日 |
距離 |
内容 |
タイム |
コメント |
1/1 |
火 |
Happy New Year!! あけましておめでとうございます。仕事は、今年も死亡ゼロを目指して頑張っていきたいと思います。ランでは、UTMBを走る年となりました。最後まで粘り強く走れる体を作っていきたいと思います。 ITM-NRT-ORD-GSOで帰国する。GSOからはUberを利用した。チップ込みで$43であった。 |
|||
1/2 |
水 |
仕事始め。しかしあまり仕事にならない。(焼肉、サラダ) |
|||
1/3 |
木 |
時差ぼけ。(チャーハン、スープ) |
|||
1/4 |
金 |
料理をすると、何故か落ち着く。(カレー、ポテトサラダ、サラダ、金平ごぼう、きゅうりと塩昆布和え) |
|||
1/5 |
土 |
16.1 |
Jog |
日本語補習校へ、そして軽くほぐしラン。夕食は、急遽Nさんとお食事。 |
|
1/6 |
日 |
10.0 |
TM |
トレッドミルでラン。(餃子) |
|
1/7 |
月 |
野菜炒め、味噌汁。 |
|||
1/8 |
火 |
再手術症例、こてこて。(エビの塩焼き、豚白菜、蓮根、きゅうり塩昆布) |
|||
1/9 |
水 |
コンソメパスタ。 |
|||
1/10 |
木 |
5.0 |
TM |
ランチにパスタ、夕食は麻婆豆腐、スープ。 |
|
1/11 |
金 |
6.7 |
Int |
400mX10インターバル。ワイン屋さんに完全に覚えられてしまったようで、美味しいワインをいろいろと教えて頂く。(豚シャブ、砂肝) |
|
1/12 |
土 |
11.5 |
Jog |
日本語補習校周辺ラン。お弁当は、ハワイのロコモコ丼。夕食は、なかなか高評価のChanti
Classicoと、ムール貝、餃子、厚揚げ、イカ大根。 |
|
1/13 |
日 |
冷たい雨が降ったので、霧氷が見られた。お昼はチゲ、夕食は今日も居酒屋メニュー。 |
|||
1/14 |
月 |
野菜炒め、味噌汁。 |
|||
1/15 |
火 |
バックアップ。 | |||
1/16 |
水 |
ちびっこ手術。(コンソメスパ、スープ) |
|||
1/17 |
木 |
再手術でこてこての手術、疲れた。 |
|||
1/18 |
金 |
10.0 |
Jog |
ご近所ラン。(ステーキ、野菜、カボチャサラダ、厚揚げと鳥ひき肉) |
|
1/19 |
土 |
12.3 |
Jog |
日本語補習校の当番。その後、周辺ラン。(鳥の砂肝) |
|
1/20 |
日 |
定番のカレーライス |
|||
1/21 |
月 |
32.5 |
TR |
Trail running at Pilot Mountain
SP in 19 degree (20 miles). 氷点下8℃でのトレラン、不審者ではありません。(32.5km, D+989m) (ハンバーグ) |
|
1/22 |
火 |
野菜炒め、鳥のささ身のアルミホイル蒸し、金平ごぼう、蜆スープ。 |
|||
1/23 |
水 |
白身魚のムニエル、サラダ。 |
|||
1/24 |
木 |
右室瘤+multiple muscular VSDのこてこての症例、なかなかの癒着だったが、上手く直せた。 |
|||
1/25 |
金 |
牛タン塩焼き、きゅうり、赤ピーマン、蓮根、金平ごぼう。 |
|||
1/26 |
土 |
8.7 |
Jog |
今日も日本語補習校へ。近所のFarmers Marketで買出し。怪しげだが安い。 |
|
1/27 |
日 |
13.1 |
Jog |
Salem Lakeでラン。(焼肉、サラダ、カボチャサラダ、オクラ) |
|
1/28 |
月 |
今日も再手術の症例、普通の症例がそろそろやりたい。(モヤシ炒め、味噌汁、冷奴、かぼちゃサラダ) |
|||
1/29 |
火 |
手術中止でのんびりと。(野菜炒め、サバの塩焼き、納豆) |
|||
1/30 |
水 |
朝から合併症への対応に追われる。やはりこの仕事は、リスクがあって大変だ。帰りは遅くなってしまったので、適当に夜食は済ませる。 | |||
1/31 |
木 |
5.0 |
TM |
ソーセージ、シャケのバター焼、蜆スープ。 |
|
|
|
130.9 |
1月の総括。 1、仕事 今月はSTAT4の手術が続き、心身ともに休まる機会が少なかった。 2、マラソン 参加したかったCharleston Marathonであるが、当日ピックがなくなったので残念ながら不参加となってしまった。仕事が忙しかった事もあり、本当に久々のダブルだったが、持久力は大丈夫そうだ。スピードを維持する筋肉に問題があるようだ。 3、家庭 食事にマンネリ化が生じてきているので、ちょっと新規メニューの開拓を行っている。 |