月日 |
曜日 |
距離 |
内容 |
タイム |
コメント |
8/1 |
月 |
麻婆豆腐、サラダ、ポテト、メロン |
|||
8/2 |
火 |
My garden makes me happy. 種をまいたり苗付けしたわけでも無いんですが、勝手にはえてきてくれます。(ピーマンと牛肉、野菜スープ、トマト、ポテト) |
|||
8/3 |
水 |
リブアイ、野菜、ポテト、トマト |
|||
8/4 |
木 |
ちょっと暑さが峠を越したか。2人退院させて、身軽になる。(シーチキンとブロッコリー、トマト、納豆) |
|||
8/5 |
金 |
病院に顔を出した後、日本行きのフライトへ。 |
|||
8/6 |
土 |
Jog部関西支部宴会! |
|||
8/7 |
日 |
20.4 |
TR |
Trail run to Arima hot springs,
12.7 miles (20.4 km), 4,064 ft (1,239 m) elevation gain. 有馬温泉へのトレラン、黄金の湯には癒されます。 |
|
8/8 |
月 |
30.0 |
Jog |
Morning run in Kobe, 19 miles (30
km). |
|
8/9 |
火 |
鳴門&淡路へ遠足。 |
|||
8/10 |
水 |
神戸から福井に帰るはずが、ピカチュウを追ってなぜかこんな場所に、、、。(^_^) |
|||
8/11 |
木 |
13.0 |
Jog |
Morning run in my home town, Fukui
(13 km). |
|
8/12 |
金 |
I am going back to the US with a
lot of bags and..... お昼過ぎにGSOに帰着する。やはり東向きは楽だが、最近は慣れてしまったのか、あまり苦痛に思わなくなってきた。電話会社→買い物をして帰宅する。 |
|||
8/13 |
土 |
13.2 |
Jog |
やや時差ぼけのために寝坊しそうになったが、CLTの日本語補習校へ。2年前まで通っていた買出し→練習コース→給油を行うが、この熱波でかなり消耗する。帰宅してからは、お約束のBBQ。 |
|
8/14 |
日 |
まったりと過ごす。Tropical weatherのため、高温高湿度にげんなりする。(鶏の唐揚げ、ハマグリのお吸い物、カリフラワー) |
|||
8/15 |
月 |
ASICS GT-1000 for my daughter. She
noticed the difference. 履いた瞬間、今までの靴との違いがわかるそうです。 お仕事、お仕事。いよいよ階段をもう一歩登ることになりそうだ。気を引きしめて、一つ一つの症例をしっかりとこなしていきたいと思う。(麻婆豆腐) |
|||
8/16 |
火 |
トマトスパゲッティ、サラダ |
|||
8/17 |
水 |
いろいろなことがあった一日であった。(鶏の手羽先) |
|||
8/18 |
木 |
10.0 |
Jog |
今日は一件こなした後、早くに帰ることが出来た。30度近い気温の中、ご近所ラン。(カレーライス、ほうれん草のおひたし) |
|
8/19 |
金 |
頼まれ手術。(作り飲み) |
|||
8/20 |
土 |
18.8 |
Jog |
Lunch box. しっかり食べて勉強して下さい。 |
|
8/21 |
日 |
野球場デート(^_^) (青梗菜、サバの塩焼き、サラダ、味噌汁) |
|||
8/22 |
月 |
5.5 |
Int |
Summer is over... (taken by my daughter) 高校野球もオリンピックも終わり、気がつけば秋の足音が聞こえてきました。(ピーマンと牛肉、豚汁) |
|
8/23 |
火 |
トンカツ、豚汁、納豆 |
|||
8/24 |
水 |
手術。(やきそば、野菜スープ) |
|||
8/25 |
木 |
手術。(ソーセージ、青梗菜、納豆) |
|||
8/26 |
金 |
手術。(鳥の唐揚げ、ポテトサラダ、納豆、サラダ) |
|||
8/27 |
土 |
21.1 |
Jog |
暑さの中でのラン。 | |
8/28 |
日 |
24.3 | Jog | 通勤ラン。 |
|
8/29 |
月 |
カボチャサラダ、ソーセージ、ポテトサラダ |
|||
8/30 |
火 |
手術。 | |||
8/31 |
水 |
手術。(カボチャ、とうもろこし、サラダ、納豆、漬物) |
|||
156.3 |
8月の総括。 1、仕事 日本に一時帰国の後、連日手術が続いて忙しかった。 2、マラソン 家庭に仕事に忙しくなってきて、ちょっと走る時間を作ることが難しくなってきた。うまく時間を作っていくとともに、今後の方向性を探っていかなければいけない。 3、家庭 新たな生活スタイルが始まったが、何とか乗り切ることが出来た。なかなか難しいお年頃だが、しっかりとサポートしてあげたい。 |