| 月日 | 曜日 | 距離 | 内容 | タイム | コメント | 
| 12/1 | 月 | 緊急で、夜はレトルトカレー。デザートは、オレンジの寒天ゼリー。   | |||
| 12/2 | 火 | あっしには、この価値がわからん、、、。(^_^;)  (野菜炒め)    | |||
| 12/3 | 水 | 6.0 | Jog | 手持ちのワカメが無くなったので、こちらを心して頂きます。(マーボーナス)    | |
| 12/4 | 木 | 寒くなってきたので、石狩鍋。味噌もいいけど、粕汁もしたいな。  | |||
| 12/5 | 金 | 遥かなる 祖国を想い いざ投票 Voting for Japanese 
      elections. (もやし炒め)    速達で送らなければいけないのでかなりの出費なのだが、日本人としての義務を果たす。 | |||
| 12/6 | 土 | 26.0 | TR | Rainy trail run in Hanging Rock 
      SP, 16.1 miles (26km). 霧雨の中、山の中を4時間走り続けました、、、。(^_^;)  帰ってから、新しくWSに来られた先生方を招いてのお食事、やはり炭火で焼くとおいしいな。 | |
| 12/7 | 日 | 11.2 | Jog | Carolina blue sky, 7 miles (11.2km) 
      run at Salem Lake. 今日は日米開戦から73年、昨日とは一転しての青空です。  (アメリカでも) 冬はやっぱり牡蠣フライ! アメリカのパン粉は、"PANKO"!! Fried oysters are very popular in winter season in Japan.     | |
| 12/8 | 月 |  5cmの幸せ 欧米は基本的にシャワー文化なのだが、多くのお風呂には底の浅いバスタブしか付いていない。多くのお湯を貯めようとしても、湯こぼれを防ぐ穴(中央の丸いやつ)が設置されていて、たぷたぷのお湯を貯めることは出来ない。ささやかな抵抗として出来る事は、下向きに付いているこの穴を上向きに付け替えること。たった5cm、しかし冷えた体を温めるには大きな違いである。(ソーセージ) | |||
| 12/9 | 火 | 10.0 | BU | 膝の調子が今ひとつなのだが、Greenwayでビルドアップ。体が温まってくるとまあまあのペース、最後はしっかりと6分台で走る。(焼きそば)  | |
| 12/10 | 水 | スパゲティ、今年も残すところあとわずか。ちょっと精神的に落ち着かない日々が続く。  | |||
| 12/11 | 木 | 16.0 | Jog | Sunset run 10 miles (16km). あと10日で冬至です。     | |
| 12/12 | 金 | It's Friday!! 今日は金曜日、欲望のままに、、、。*\(^o^)/*   | |||
| 12/13 | 土 | 50.0 | Jog | 街の装いもクリスマス一色です。Running inside the 
      city, 31 miles (50km).   | |
| 12/14 | 日 | 17.0 | Jog | Running in Guilford Courthouse 
      National Military Park, 10.6 miles (17km). 日本は選挙戦でしたが、今日は1781年の独立戦争時の戦跡を走ってきました。 
      (野菜炒め)     | |
| 12/15 | 月 | 10.0 | Jog | 6 miles (10km) night running. (エビ焼きとインゲンバター炒め)     | |
| 12/16 | 火 | 12.0 | PR | I love this life saving machine, 
      ECMO. Another success!! すんでの所で三途の川から引きずり出した時は、言語は違えども、この仕事をしていて良かったと思える瞬間です。    ビルドアップ10,000mを予定していたが、思っていたよりもペースが上がらなかった。4'30''-4'20''まで、最後に古傷がうずくような気がしたので、8,000mであがりとする。今年の走行距離は歴代最高なのだが、スピード系の筋肉がかなり衰えたように思う。50milesを走れる持久力はついてきたので、必ず1週間に1回はトラック練習をやっていかなければいけない。(麻婆豆腐、ピーマンの胡麻海老和え炒め) | |
| 12/17 | 水 | 残務処理などで走れず。(エビトマトスパ)  | |||
| 12/18 | 木 | ずっと雨が続く。(焼肉)  | |||
| 12/19 | 金 | 10.0 | Jog | 6 miles (10km) run, holiday season 
      is coming!! 今年の休日は木曜日X2なので、どれだけ仕事になるかな?(^_^;) (厚揚げなど)     | |
| 12/20 | 土 | My daughter is visiting the US. 
      娘が、アメリカに遊びに来てくれました。       | |||
| 12/21 | 日 | 16.0 | Jog | Morning run in DC, 10 miles (16km).    After climbing up to the Washington monument, we spent times at the Smithsonian museums. 今日はワシントンモニュメントに登った後は、博物館・美術館を訪れました。(夕食は、作っておいたカレー。何とか大河ドラマの時間には、帰り着くことが出来ました。     | |
| 12/22 | 月 | Japanese carnivorous dinosaur came 
      here... 我が家には、肉食恐竜がいます、、、。    | |||
| 12/23 | 火 | My daughter comes to our OR. パパのお仕事見学、今日は1,800gの赤ちゃんの手術でした。  | |||
| 12/24 | 水 | Christmas Eve with my daughter. 
      娘とイブデート(≧∇≦) 夕食はお呼ばれパーティー    | |||
| 12/25 | 木 | 10.0 | Jog | 今日はクリスマスなので、どこもかしこも閉まっている。ご近所ランの後、お呼ばれクリスマス会。ご馳走様でした。 | |
| 12/26 | 金 | 8.0 | Jog | Christmas present for myself. I 
      have run 9 marathons (total 57 in 45 states) and 1 ultramarathon (3) in 
      2014. I hope I can finish 50 states in 2015!! 今年は、過去11年間で1番の走行距離(2,661km=地球1周の6.6%)でした。今後も健康に留意して、頑張って走っていきたいと思います。(野菜炒め)    | |
| 12/27 | 土 | Long flight from here... 雪の予報ですが、無事に目的地に到着出来るのでしょうか? /thumbnails/IMG_2038.jpg)  | |||
| 12/28 | 日 | We finally arrived at our final 
      destination after 25 hours of travel. 到着! /thumbnails/IMG_2054.jpg)  | |||
| 12/29 | 月 | 5.0 | Jog | Morning run (5K) in Hakuba. /thumbnails/IMG_2070.jpg) This is her first skiing in Japan. Surprisingly, I was told to ski more. The total skiing distance was 58 km (36 miles). 八方尾根にて日本スキーデビューの娘ですが、初めて『パパ、もっと滑ろうよ』と言われてしまいました。滑走距離(リフト含む)は、58kmでした。(>_<) /thumbnails/P1010933.jpg)  | |
| 12/30 | 火 | This ski area has an Olympic sized 
      downhill course as well as nice hot springs. 幾つかある温泉を訪ねるのも、この八方の魅力の一つです。 /thumbnails/IMG_2092.jpg)  | |||
| 12/31 | 水 | Ekiben is a very popular railway 
      bento box in Japan. 駅弁って、日本独特の食文化ですね。 /thumbnails/IMG_2104.jpg)  /thumbnails/IMG_2105.jpg)  | |||
| 207.2 | 12月の総括。 1、仕事 比較的楽な月だった。 2、マラソン 残念ながら12月にはレースを入れることが出来なかった。 1年の総括。 1、仕事 大きなトラブルの無い1年であった。最近モチベーションが落ちているのだが、少し気合を入れていく必要がありそうだ。 2 、マラソン 今年はマラソンを9本(合計57本)、そのうちダブルは1回走ることが出来た。ウルトラマラソンは1本(合計3本)だった。年間走行距離は、2,666kmの歴代最高のものだった。少しずつタイムが伸びてきて、久しぶりに15分台で走ることが出来たが、やはりスピードトレーニングを頻繁に行う必要があるようだ。アメリカ50州については、残り5州となった。恐らく今年で完走できそうだが、しっかりと1本1本を走っていきたい。 |