Running (2005.9)


月日
曜日
距離
内容
タイム
コメント
9/1
12.0
Jog
56'

ガソリン 日本では\130/Lになったということでニュースになっているようだが、ここClevelandでもハリケーンの影響で一日に50cも高騰してしまい、とうとう$3/galonを簡単に突破するという異常事態になってしまった。ここ最近の需要供給のバランスからすれば、いずれ$3は超えるということは予想はしていたのだが、これほど急に突破するとは、、、。こちらに来てから、ガソリンの値段は3倍になってしまった。日本の2/3の値段なのだが、走る距離を考慮すれば、一ヶ月のガソリン代は同じくらいになってしまうのではないだろうか。アメリカは、省エネ対策に関してはまだ積極的ではないが、今後近いうちに厳しくなってくるかもしれない。

 今日は泊り明けでペーパーワーク、帰ってから町内軽く4周、夕食の後Yと公園まで散歩&筋トレ、生理100問。

9/2
 
 
 

三角形の底辺 大きな自然災害が予想される場合、避難勧告が出される、または自主避難が行われる。実際に今回のKatrinaでも避難勧告が出され、多くの人が難を逃れたようだ。しかし情報の欠如・慢心・貧困(これが一番大きい)などの理由によって、残った人・残らざるを得なかった人が多くの被害を受けたようだ。9月1日が生活保護の受給日だったことにも原因があるようだ。
 こういう時に噴出してくるのが責任問題。自己責任?(→基本的にはこれだが、今は人道上なかなか大きな声ではいいにくい) New Orleansは?(→市としての機能消失) 州は?(→一番の責任を問われる部分であろう、しかしLA,MSは全米でも最貧州でもある) 連邦は?(→イラク戦費も拡大しており、あまり大きな余裕は無い) 民主党層がこれみよがしに対応の遅れ=大統領の責任→イラク派兵中止→救助に回す、という論理が湧き上がってはいるが、ここは赤色(共和党)を選んだ州でもあり、あまり批判は広がらないのではないかと思う。また、これが例えばBostonで同じような災害があった場合には、その対応も異なってくるだろうし、一方日本だったらどんなつるし上げになっていただろうか。今回の災害は、アメリカの底辺をまじまじと見ることができ、また海外にも知らせることの出来たのではないだろうか。

 グラントの1stDraftを仕上がる。

9/3
29.0
LSD
2'30''

豊かさとは? この命題は、日本を離れてからの永遠の命題でもある。日本にいる時の収入から比べれば、現在の収入は○分の1以下になってはいる。この給料で日本でやっていくのは、非常に苦しいが、しかしここはアメリカである。物価は安いし、住居・食事にかける費用も非常に少ない。そして何といっても、自分の時間を持つことが出来る。また仕事に関しても、日本の年功序列縦社会ではなくて、実績で評価してくれる(差別もあるのだが)。
 アメリカ人の平均収入は$27,460(夫婦共働きが多いので、実質$54,920となる)。一方、日本人サラリーマンの平均年収は558万円、OL278万円、公務員724万円。何をもって『豊かである』とするかは、人それぞれだと思うが、個人的には子供の笑顔であるかと思う。日本に帰った場合、Yも笑ってくれるだろうか?

 Kちゃんと早朝CVNPラン。9/1の久々ラン&筋トレの影響が残っているが、7:30→7:20で18mile。いやはやリハビリ、リハビリ。その後、。クリニックに行ってウシの世話やら。生理54/154問。

9/4
 
 
 
 昨日コンサートに行ってから生理100/254問。薬理・微生物・免疫・生理と来て、次は解剖に突入。発生は完全に忘れているので、結構時間がかかりそうな感じ。私の場合、記憶していくためには、まず頭の中に正確に配列されたピラミッド式の小部屋を構築していくことから始まる。今日は部屋の区割りだけで疲れて寝てしまった。
9/5
 
 
 
台風14号 日本でも台風シーズンであるようだ。つい最近のKatrinaと比較されることが多いようだが、日本ではどれくらいの被害になるのであろうか?
 アメリカの場合遮るものが無いために猛烈な風(→倒木)による被害が特徴で、日本の場合は山沿いの土砂崩れなどの被害が多いのが特徴だ。しかし、基本的にアメリカの住宅の建て方は、自然災害を無視した作りであるように思う。高波で『上の箱』だけ流されるのなんかは、典型的な例であると思う。我が町なんか、Katrinaクラスに直撃されたら、大変なことになるのだろうなと思う。
 New Orleansなんかは、台風が直撃しようなんて思ってもいないような構造(都市および住宅)であったものと推測され、その構造の問題は今回の台風14号の日本での被害の大きさ(それほどでは無いと思っているが、、、)によっても、明確にされるのではないだろうか。

 区割りが終わったので、中身にどんなものを入れようかと解剖の問題50/304問をやってみるが、散々の結果であった。答え合わせどころではないので、本腰を入れて解剖まとめノートを20/324問。時間がかかりそうだ。
9/6
 
 
 
1,300mm? 宮崎県えびの市で、降り始めからの雨量が1,300mmに達したそうだ。これって、Clevelandの年間降水量を超えているではないか! これだけの雨がこちらで降ったら、New Orleansどころの騒ぎではないだろうな。
 Katrinaその後だが、やはり基本的に災害対策を殆ど行っていないアメリカの現状に、スポットライトが当たってきた。そしてこれにブッシュ批判票が集まり、何だか醜い様相を呈してきた。どう転んでも大統領の任期はあと3年以上あるのだから、早く一致団結してこの情勢を乗り切り、新たな災害対策、代替燃料対策を打ち出していってほしいものだ。

 未明からYが熱発、実験があるので私がYの世話のため居残り。昨日遅くまでやってしまったので、朝食・昼食後に寝かしつけたらミイラ取りになってしまった。解剖(特に頭)は相当昔にやったことで、既に頭の中では廃棄処分にしている記憶をよみがえらせてきて、再び整理箱に入れるのは、相当な労力がいる。ため息が出てしまうが、地道に問題を解いていく。40/364問。
9/7
 
 
 
ポートライナー (知らない人のために説明しておきますと、ポートライナーとは、神戸三宮からポートアイランドに乗り入れている、トラムのことです。)留学している間にどんどん工事が進んでしまって、空港まで乗り入れ工事が進んでいるそうだ。しかし、本当に神戸空港は必要であったのか? 初めから国際空港として作るべきであったのか? 伊丹は? 3空港の連携は? 地方自治体レベルでの利益・不利益に関しての導入よりも、国として、国策として、そして関西としての、大きな視野での空港経営スタンスが見えてこない。これをするべき人は、国・国土交通省であるのか?
  飛行ルートは、伊丹・八尾・関空と交差している部分が多く、色々な問題を抱えている空港だ。当初は乗客の様子を見ながらという経営で、しばらくは発着便も多くは無さそうだ。今のところは、とても伊丹に変わる空港という感じではなさそうだし、あの小さな・遅いポートライナーで、伊丹並みの乗客を三宮まで運べるとはとても思えない。神戸市の税金を現在は支払っていないので、発言権は無いのだが、空港建築費は今後も支払っていくそうで、あの高い市民税(神戸は高い!)を帰国後も支払い続けなければいけなというのは頭が痛いものだ。

 今日も看病。30/394問。走りたい!
9/8
6.0
BU
3'55'
 今日はようやく病院へ、たまっていた仕事を一気に片付ける。TAHが悪くなってきて、雲行きがあやしくなってきた。家に帰ってから町内を走っていると、ポケベル。夜中にみんなで挿管部隊として出撃する。Yはウシさんにおびえていた。帰ってから眠い目をこすり、解剖20/414問。
9/9
 
 
 
衆議院選挙 我が家もようやくDSLにしたので、最近の日本のテレビニュースをたくさん見ることが出来るようになった。参議院の投票に始まり、解散、総選挙という流れもリアルタイムで見ることが出来たので、今回の選挙には大きな関心を持っている一人だ。残念ながら選挙人登録をしていないので、今回の選挙には間に合わなかったが、次回パスポートの更新にデトロイトに出かける際には、必ず登録をしておかなければいけない。
 さて、今回のそれぞれの党・候補者の発言であるが、私がdebateの国アメリカにいるせいか、はたまた日本の世論とはかけ離れていっているせいか、非常に興味深い発言が多かった。いかに支持者の支援を得るか、いかに無党派層を取り込むか(だますか)、物事の本質を考慮すれば自ずと結論が出てくるべきところを、いかに自分の考えを相手になすりつけるか。私はしゃべるのはやや苦手な方だが、いかに人の気持ちをひくためにはどうするべきか、をいろいろと勉強させられたと思う。
 前回の衆議院選挙でも期待してはいたが、道路関係など企画倒れなことが多かった。今回こそは、と思う有権者も多いのではないかと思うが、今後の日本の将来を決める大事な国政選挙を、海外からも注目したい。芳しくない道に進むということであれば、日本国を見限って、アメリカのためにつくしていこうか、、、。

 朝からTAHのゼック。疲れた。その後、今週返ってきた論文のrevisionを、一気に仕上げてしまう。夜中徹勉、こんなの国試以来だ。朝の阪神-広島、巨人-中日の試合を観戦してから就寝する。解剖まとめノート終了。52/466問。
9/10
30.0
LSD
 
Katrina vs. 阪神大震災 アメリカ人いわく、New Orleansでは銃撃戦になっているというが、あれだけ死亡した阪神大震災では、銃撃戦なんて無かったではないか、何て日本って礼儀正しいんだろう、、、???、、、そりゃ、地震の後、病院の医局からパソコンがごっそり持っていかれたなんて話は聞いたが、銃撃戦にはなりませんでしたわ。ボランティアも数多く活躍してくれたが、New Orleansではまだ死にに行くようなもんですわ。日本とアメリカの違いを如実に現しているようで、妙に納得してしまった。しかし、いつ正確な死亡者が発表されるのだろうか?

 朝からYにたたき起こされてしまったので、芝刈りでもする。夕方からNCで30km走。寝不足に加え、低血糖と脱水でしんどかった。来週くらいに40km走をしてみようか。
9/11
 
 
 
選挙結果について思う 自民党の圧勝に終わった選挙であったが、ここまでの圧勝はともかく、自民党勝利に関しては、ある程度予想されていたものであったろう。解散後、一時世論を注視してか株価が下がったが、上げ幅は解散を機に上昇したように見える。最近立ち直って来たマーケットも、改革を支持したものであろう。そして、民主党は寄せ集め集団という感が拭えず、しっかりとした対案を出せるような政党に進歩してほしいというのが、多くの世論であろう。この国際社会の中で、日本の危機を感じている人は多いと思う。野党=法案に反対という図式にとらわれずに、国益・日本の発展を第一目的にした政治が行われていくことを願う。

 今日は衆議院選挙結果の速報に見入ってしまった。庭の手入れをしたりした後、解剖183/649問。
9/12
8.0
Int
 
グラントの手直しなど。帰りにハイツでラン。久々のIntervalだが、力は相当落ちている。400x8: 88,87,85,84,80,80,81,81でこなす。今週、もう一回Intervalをしようか。帰宅してから解剖のラストスパート、127/776問。
9/13
11.0
Int
 
過去の亡霊 今回の選挙は、『小泉劇場』にばかりスポットライトがあたっていたが、個人的には、裁判中である人も含めて、一度政界を去った人の立候補にも注目していた。そして結果であるが、以外にも多くの候補者が当選することとなった。
 ある程度責任を任されている公務員や会社役員の、不祥事に対する社会的制裁は、現在の日本では目に余るものもあるが、一方で国を背負って立たねばならない人が、『みぞぎ』と称した選挙に勝つだけで、全てが許されるというのはどうしても解せないものがある。人生のリセットが効くのは20代までの話で、年をとった、責任のある国会議員の場合は、リセットは簡単には効くべきものではないと思う。人間年をとればとるほど、自己変革は難しいものでもあるのだから。
 多数決で決めちゃった事だから、今更とやかくいいたくは無いが、彼ら『亡霊』のために我々の税金(今は税金を払っている身分では無いので、あまり大きなことは言えないのだが、、、)が使用されていると思うと、ばからしくなってしまう。

 急にRVADが調子が悪くなってゼック、あ〜あ、もうちょっと改良しなきゃ、手術前から気にはなっていた部分だったのにな、ぶつぶつ。早速、新しい改良方法が見つかって、何とかなりそうだ、、、じゃあ、何で前回からしなかったのか、ぶつぶつ。
 書類ワークを片つけて、ハイツでラン。1,000x7, 3'58,58,56,55,55,56,42。タイム的には戻ってきた感じ。今日は発生50/826問。
9/14
 
 
 
常任理事国 私も知らなかったのだが、あの案は廃案になったそうだ、、、。この複雑な世界情勢の中、対テロという意味でも世界の連携が必要であるべきだと思うが、自国の利害関係・近隣諸国との利害関係・武器ビジネスなどなどの影響で、廃案になったことは非常に残念である。イラクでまたシーア派に対する大々的な無差別テロが発生しているが、これを解決していくには、国連の位置づけアップが不可欠であると思うのだが、常任理事国を含めての国連の活動議論が今後積極的に行われていくことを祈る。

 実験x2。今日は走ろうと思っていたが、Y連れで雨の中走る訳にもいかず、買い物をして一緒にご飯。発生の答え合わせで眠くなって寝てしまった。
9/15
 
 
 
イラク内戦 最近、イラク情勢に変化が訪れたようだ。反米を掲げていたテロ活動が、一般市民(シーア派)をおおぴっらに攻撃目標にしたようだ。これは、イラク自体が反米というよりも、内戦に入ったと認識していいものであろう。宗教対立を引き起こさせようとするテログループの画策であろうが、シーア派・スンニ派が癒合することはありえないのであろうか? アメリカ人はイラク撤退を望んでいるようであるが、撤退してイラクの人(多数を占めるシーア派)は幸せなのであろうか。悲しいことであるが、結局は『血』が解決してくれるのだろうか?

 今日はGrantの仕上げなど。
 この1ヶ月半で、薬理・微生物・免疫・生理・解剖・発生と終了した(2136問)。もちろん薬の名前など、もう既に忘れているものもあるが、本番前に詰め込めば何とかなるだろう。今日から、いよいよ山場の生化に突入する。これさえ終われば、病理・統計・精神といったStep 2がらみの重複部分に入ることが出来る。最近あまり遊んでもらっていないYの機嫌が悪いので、週末はどこかに出かけようか。
9/16
9.0
Int
 
公務員たたき 今日もぐちになってしまうが、勉強してがんばって公務員試験に受かって、国・地方公共のために働く人は、後ろ指を差されることはあるのであろうか? 税金を無駄に使うことに対する批判は、私も全く同感であるが、まじめに働いている人を含んだ『公務員』に対する批判を耳にすると、何だか悲しくなってしまう。日本を離れて3年、日本の生の声を聞くことが出来なくなったのだが、ネットで伝わってくる情報を見る限り、今の日本はあまり魅力的な国ではないと感じるのは私だけであろうか?

 実験がイマイチで、お犬様が死んでしまった。合掌。帰りにハイツでラン。Intx10、89,85,81,81,81,81,82,81,84,78。まだまだ切れが無い。生化学に突入するが、暗中模索の段階。毎度のことだが、まずは箱作り。
9/17
12.0
PR
4'15''

これってニュース? 元タレントのEさんが、交通事故をおこしたということで、ニュースになっていた??? じゃあ、何万件も起こっている他の交通事故は??? 日本では、警官に逆らったということで、銃による威嚇による傷害がマスメディアによって批判される一方で、警官に従わなかったということで射殺されたアメリカの高校生もいるアメリカでは、高校生の方の行動が批判される。ニュースはメディアの書き方次第だが、それを検閲するのは誰か? 言論の自由があるので、おおっぴらに批判は出来ないのだが、メディアは公正な報道を心がけるととともに、読者はバイアスがあることを認識した上でニュースの価値を公正に判断しなければいけない。

 キャンプに行こうかと思っていたが、すっきりとしない天気で、雨がぱらつくのでやめてしまった。夕方からハイツでPR、まだまだ力不足! 生化学の取り付きで苦しむ。

9/18
 
 
 
阪神野球中継 便利な世の中になってきたもので、アメリカにいながらにして、阪神戦の野球中継を見ることが出来るようになった。また、それだけでは無く、NEWS 23などのニュース番組も今や見ることが出来る。今やインターネットは、現代の社会には必要不可欠なツールになってきており、私の現在の仕事も、LANを中心に回っている。
 思えば、私が渡米した2002年には、某公立病院ではいまだ手書きで処方箋を書いていた。あれから3年、日本はどうなっているのだろうか? 民間企業は随分効率化されてきたと聞いてはいるが、地方自治体では財源不足などから、いまだこういった電子化が進んでいない地域も多いと聞く。新聞社会である日本のニュースは、電子配信も非常に遅いし、画像・動画の配信量も非常に少ない(YAHOO USAは、分単位でニュースを配信している)。中国のすさまじいまでの発展の影で、日本が取り残されているようなそんな気がしているのは、私だけであろうか。

 走ろうかと思ったが、疲労もたまっているのでレストとしてしまう。生化学の本を読む。
9/19
 
 
 
生化学 最近、生化学を勉強しているのだが、DNAを勉強していると何だか不思議な感じがしてくる。どうやってこんな複雑な情報をDNAが全て記憶しているのか、なぜこの世に生物が存在しているのか、糖代謝ってなんだろう?、、、。 学生時代にはあまり真面目に勉強しなかった分野であるだけに、いろいろと勉強になることも多く、きっと今後ためになるような気がする。

 月曜日はやはり忙しい。何やかやと一日がたってしまう。日が短くなてきたので、ランニングもせずに帰宅、生化どがっぷり四つ、やや押され気味。
9/20
13.0
XC
 
Rita 今年は海水温が例年になく上昇しているそうで、またまた次の台風がやってきそうだ。北東部に居住している我々にとっては、あまり被害もないのだが、FloridaからMexico湾岸の経済的打撃は計り知れないものになるであろう。原油の高騰、台風被害によるアメリカ経済の失速、イラク戦争への出費、そして何よりも怖いのが中国を最初とする世界大恐慌、、、。今に始まったわけでは無いのだが、この石油によって保たれている経済の不安定さは、必ず私の生きている間に崩壊するであろう。たかが台風一つなのだが、何かしら胸騒ぎがする。

 実験。帰りにNCで10K+3KXC。足にいい負担になる。
9/21
14.0
PR
4'15''
また一人、そしてまた一人、、、 今日、D先生の送別会があった。D先生とお会いしたのは、留学後一年も経った後だっただろうか。なかなか味のある先生に出会えて本当に楽しかった。しかし数々の出会いがあり、そして数々の別れがあるのが人生だが、この異国の地にいると出会いの数が少ないだけに、なにやらしんみりとしてしまう。今後、いつどこで会えるのかは全くわからないが、人生の一番経済的にしんどい時期を共に過ごし、そして人生の一番精神的に豊かな時期を共に過ごしたこの出会いを大切にしたい。また日本で同窓会しましょうね! 

 グラント、meeting。仕事の後、ハイツでKちゃんと10,000mラン。まだこのペースでは少ししんどいか。その後D先生の送別会に向かう途中で、痛恨のスピード違反。Cleveland Hts.なんて大嫌いだ。
9/22
10.0
Jog
 
東シナ海ガス田開発 いくら日中の国境が近いといえども、採掘自体は完全にあちらで行われているのだから、あまり抗議の意味は無いであろう。実際にヨーロッパ・北海油田の開発などは、ノルウエーとの国境線上で行われているものが多いのだから。しかし日本はこれを問題化することで、一つの外交カードにはなりうるであろう。
 将来、今よりも更に燃料の値段が上がってくれば、もちろん開発の意味はあろうが、パイプラインを中国側にひくことも、採算性を考えればやや無理のある相談で、何年後・何十年後かに採算がとれるという状況になれば、採掘の意義はあろうか。私は逆にこの中国の開発から、『中国では燃料の需要の逼迫』『景気は非常にいいが、必ず燃料問題が発生してくる』などと、その裏に潜むものに興味を覚えてしまう。

 実験、グラント。足もやや張りがあるので、帰りにNCでジョグる。いよいよ生化の問題50/876問をやってみるが、案の定散々だった。枠は出来てきたので、問題をこなして充実させていくしかなささそうだ。
9/23
 
 
 
避難勧告 Ritaは勢力が衰えたといえども、依然強い雨風を伴いながら上陸しようとしている。今回のRitaでも避難勧告が出されたが、前回のCatlinaでもそうだったのだが、避難を拒否している人が、そして金銭的に避難も出来ない人が多いのが今日もニュースで取り上げられていた。日本と異なり、超貧困層を抱えるアメリカにとっては、またしてもアメリカの抱える大きな問題が世界にクローズアップされることとなった。こういった人達をどうするのか、多民族国家アメリカの大統領は、本当に大変だと思う。

 今回のグラントにはKey personがいて、何回もお願いしているのだがなかなかreviewしてもらえない。私も『レスは迅速に』を心がけてはいるのだが、あまりネタが面白くないのかな? 帰宅してから頭の中はTCA回路。
9/24
 
 
 
熱帯低気圧 Level 5(70m/s = 252km/h!!)まで上がっていたRitaであるが、どんどん勢力を弱めているということで一安心だ。戦争にお金をかけるうちに災害に弱くなったアメリカではあるあ、今回はいろいろなことを再認識したのではなかろうか。戦費がかさみ、国内の経済状況もそれほど芳しく無い今日この頃であるが、世論からしてもイラク撤退へ向けての道筋がついてくるのではないだろうか。

 朝までTCA回路。やはり難関だと言われるだけあって、手強い(というか頭に入りにくい)。
9/25
 
 
 
 今日も頭の中で多くのGlucoseが消費されている。このGlucoseは消化吸収されたGlucoseが消費されるの?Fructose, Galactoseはどうなるの?Glycogenから?Amino acidから?Glycerolから? 頭が死にかけてきた、、、。
9/26
 
 
 

地球温暖化対策(アメリカ編) 日本人の私の心の底にしみ込んでいることの一つに、限りある資源の大切さがあると思う(別の言葉でいえば、けち=stingy)。日本でも、待ち時間の長い信号ではエンジンを切る、冷暖房を極力避ける、節電を行うなどを、行ってきた。現在の日本ならば、クールビズ・ウオームビズなどの取り組みなども成功しているようだ。しかし、この国には省資源という意識が非常に少ないと思う。ゴミの分別などもあるようだが、ユタでは全部一緒にして砂漠の真ん中に捨てているそうだ。
 最近、頻繁にガソリンスタンドが倒産していくのを目にする。この高騰したガソリン値の中で、恐らく車の利用を控える人も多いのであろう。がんがんにきかした冷房や暖房、夜中でもこうこうときらめく室内灯、まだまだアメリカにはこういった無駄が多いのであるが、いずれはこういったものも改善されていくのではないだろうか。効率化を重んじるアメリカに出来ない訳がないと思うし、そうすればかなりのエネルギーの削減になるのではないかと思う。

 朝寝坊でクリニックに行ったら、ラムが死にかけていた。やはり大人の丼勘定ではなくて、か細い子どもの治療に持てる力を注いでみたくなってしまう。今日はmeetingやグラント仕上げなど。がんばった甲斐があって、ほぼ完成! 通る通らないは別として、アイデアから交渉・まとめまで全て自分でやり遂げただけに、充実感はある。今週末こそゆっくりしたいな。

9/27
28.5
 
57'49''

ハイブリッドカー 導入されてから既に10年が経過するそうだ。実は私自身も値段を考えれば売れないよ、と思っていたのだが、急激な成長を続ける中国に起因する原油価格の高騰は、一気にその価値を高めるようになった。この分野ではトヨタの一人勝ちで、ホンダが追随しているという状況だが、トヨタのシステムは日産・フォードにも提供されているそうだ。
 一般車は
30mpg(=mile per gallon)がいいところだが、プリウスは60mpg。一般的アメリカ人が年間12,000mile(=20,000kmちょい)走るとして、200gの節約=$500-600。$4時代もすぐに到来することがささやかれており、市場占有率も大幅に上がってくるだろう。1世紀近く、車の主要燃料はガソリンであったが、地球のことを考えれば、政府主体で更なる技術革新をリードしていって欲しいものだ。

 通勤ラン、それほどとばした感じはしないのだが、信号にひっかかったせいもあるのか57分台のいい記録でで駆け抜ける。今日はグラントの手直しとAppendicesの印刷。帰宅ランもそれほどとばした感じはしないのだが、過去最高の60'10''。今日は生化50、そしてGentics50/976問。
 気がつけばもう今年も残すところ3ヶ月となってきた。論文は一年間に6つが目標であるが、ここまで4つ、ネタの数からしてあと1つか。グラントはPIとして2つ、Co-PIとして2つ、一つに論文一つくらいの労力を要するので、今年はがんばった方かな? このグラントを出したら、10月は以前から片つけなければいけなかった論文を始末して、11月から2ヶ月で6匹目のドジョウを狙いにいこうか。

9/28
 
 
 
餅は餅屋 わからないことはわかっている人に、わかっていることは奥深く、当然のことであるがなかなか医療の世界では難しい。実際の臨床でもそうであったが、疾患自体が難しく、複雑な先天性奇形や合併症を伴ってくると、一つのdepartmentだけでは手に負えなくなってくるというのはよくある話だ。そういった時に、円滑に無駄なく治療を行える施設というのは少ないと思う。研究にしても同じ事で、心臓外科的アプローチと、心臓内科的アプローチがうまく癒合して前進していける施設は非常に少ないと思う。
 Clevelandに来てこの『colaboration』の素晴らしさに感心していたのだが、今日改めてこれを行う難しさを痛感した。

 グラントの手直しとmeeting。しかし、このmeetingがイマイチだった。心臓のことわかっていない人(神経内科?)に心機能の評価をさせても、マユツバにしかならない。 
9/29
6.0
Jog
 
 グラントの手直し。軽くハイツでランするも、おなかが痛いのでやめとする。試験勉強はちょっと休憩。 
9/30
 
 
 
 グラントを提出してしまいたかったのであるが、Dr. Pの返事待ちということで、submissionは月曜日とする。父も母も娘もストレスがたまってきたので、久しぶりに遠出の旅行に行くことにする。どんな旅行になるのやら、、、。
   
188.5
 
 
188kmと976問、グラント1、論文査読依頼2、という一月であった。年末に向けてちょっと書いていこうか。


HOME