Running (2005.8)


月日
曜日
距離
内容
タイム
コメント
8/1
      いろいろ悩んでも(楽をしようと思っても)、自分の道はやはり自分で切り開いていかないとどうにもならないようだ(アドバイス頂いた先生方、ありがとうございました)。今日から、本気で試験勉強をがんばっていこうと思う。Staffというpositionだが、うまく時間を作ってやっていきたい。(ボス、ちょっと仕事量減らします、ごめんなさい。)ただしあまり体を動かさないといらいらするので、気分転換目的に、100kmくらいは走る予定。
8/2
      今日はRVADのautopsy。改良したinflow cannulaがうまくいった! これで1-month studyを開始していけそうだ。この一年、試行錯誤の実験であったが、いよいよ本格的に慢性実験が始まりそうだ。さっさとレポート・データの整理をして、薬理。
8/3
      薬理の本を読み終え、TonyにもらったKAPLANを開始する。今日は随分と勉強が進んだ。全くゼロからの出発ではなくて、かなり今までにちょこちょこ勉強していた部分のまとめという感じで、すんなりと頭に入れることが出来た。
8/4
      昨日からKAPLAN本番モードで180問解いたが、だいたいパターンがわかったので、明日からMicro Biology, Immunologyに突入することする。

8/5

      Micro & Immune。
8/6
      どっぷりMicro、50問。

8/7

      Micro100問。難しいわ、Pharmaみたいには、すぐには終わらないや。
日本を離れて長いのだが、今の政局がわからない。私の勉強不足なのか、郵政民営化の議論のポイントが見えてこないのだ。日本を離れて、アメリカの経済の強さ・日本の脆さを見ると、それが議論になること自体がわからない。それもどうしてあれだけの得票差になるのか? 小泉さんが首相になってから、随分きれいになってきたと思っていたが、今一度掃除が必要なようだ。今日は国会中継やらで、寝れそうにないや。
8/8
      昨日(?)の国会関連ニュースなどで消耗したのか、ちょっと調子が悪くてあまり問題が進まず。問題自身も難しくて、薬理のようにはいかない。
8/9
      37問。まだ半分もとれない、とほほ。
今朝、シャトルが帰ってきた。まさに大気圏突入からの実況中継をラジオで聞いていたのだが、命をかけての帰還をしている7人の無事を、思わず祈らずにはいられなかった。無事着陸して、本当によかった。
8/10
      EJCTSにアクセプト、いい仕事が出来たと思う。Centrifugal Pumpに関しては、ヨーロッパの方が進んでいるのか、、、。もうすぐIF、50点・100点が近いが、とりあえずの目標は突破しそう。どこまでがんばろうかね。
この前落ちたやつは、EJへ投稿。もうひとつはCoronary Artery Diseaseというところへ明日投稿予定。ASAIO Jも早く返事しないと。
今日は100問。それからNYCMの案内が来た。ちょっとは走らなきゃ。
8/11
20.0
Jog
61'03''
朝の通勤ラン、軽く走って61:13。今日は別の論文をCoronary Artery Diseaseへ投稿。査読やらなんやらする。帰りはPre-schoolまで競争。うまく通勤ラン、帰宅ランを組み合わせながら、走る時間を作っていこうか。
今日もMicrobiology、主に答え合わせ。
8/12
      昨日rejectで帰ってきたdenervationがらみを、EJへ投稿する。Microを50問やっておしまいとする。Immunologyに突入、手始めに50問。『あ〜、そんなのあったな〜』、人は忘れるために生きている。仕事が終わってからK君とYをピックして帰宅、夕食後NCに向けて出撃する。アメリカでは男2人の旅は『ホモ』に間違われるのだが、いったいどんな旅になるのやら。
8/13
      650mileの距離だが、やはり近い。睡眠時間込みで12時間で到着することが出来た。久々のドライブだが、やっぱり基本的には長距離ドライブが大好きなのだ。Wright Brothersなどで遊んだ後、海沿いのキャンプ場でキャンプ。遮るものが無く、夕焼け・満点の星空がきれいだった。
8/14
      撤収の後、灯台へ。何とアメリカ最大の灯台だそうだ。その後、Yorktown, Jamestownで遊んだ後、DCに到着する。
8/15
9.0
BU
  今日はDCで学会、でも大名行列(参勤交代)のようで、あまり面白くはなかった。夕方からホテルのFittnessでBUラン。いい運動になった。
8/16
      朝の面白そうな演題を聞いた後、Clevelandに向けて帰宅する。しかしガソリンが高くなったものだ。$3/ガロンだって!
8/17
      たまっていた仕事やらウシの採血やらなどなど。勉強は進まず。
8/18
      夏休み前からたまっていたrevisionにとりかかる。今週で書き上げて、来週には出してしまうぞ。それからDC旅行前にやっていた免疫の答え合わせをはじめる。パターンがわかってきた。
8/19
      Journal Clubの用意、revision仕上げ、grantの用意、meeting、そして免疫100問。わかってきた。明日からは生理に突入予定。
8/20
      生理をざっと読んだ後、早速問題をしてみる。目からうろこが落ちるとはよく言ったものだが、今まで平然とやっていた治療の意味を改めて勉強させられることも多く、いい勉強になった。100問。
8/21
      答え合わせ+50問。夕食はベトナム料理へ。/810問。
8/22
     

グラントを真剣に書き始める。夕方から答え合わせ+50問/860問。随分涼しくなったし、そろそろちょっと運動が必要かな?

8/23
      実験のお手伝い。難産の論文のrevisionを投稿する。こんな通る気しない論文も珍しい。勉強はなかなか点数があがらない。生理は文章も長いので、速読が必要だ。答え合わせ+50問/910問。
8/24
      今日はラム(新生児)のFitting study、久々に小さい心臓を見た気がしたが、そういえばウサギの方が小さいんだよね。やっぱりルーペを通せば大きさは感じないか。夕方は週末に帰国するK君と庭でBBQ。
8/25
      グラントを進める。お昼からは、待望のニューオフィス(今は一人部屋!)が出来たので、引越し。なんやかやで遅くなてしまい、答え合わせも難問があるために進まず。
8/26
      一人部屋っていいものだ。集中できるのと、自分のペースでやれるのは非常にいいことだ。ゆっくり落ち着いて書くことが出来た。こんなんで日本に帰ったら、仕事できるだろうか、、、?(タコ部屋間違いなし) 帰宅してからやっと答え合わせが終わる。難しい!
8/27
      生理150問/1060問、ようやく60%とれるようになってきた。
8/28
      生理100問/1160問。
8/29
      MeetingX3、グラント、帰宅してから生理100問/1260問。
8/30
       実験、グラント、生理50問/1310問。アメリカはハリケーン『カトリーヌ』の被害でもちきり。Clevelnadも雨模様。New Orleansに避難勧告が出て、みんな高速道路を大渋滞で避難している様子は、初めは滑稽に見えたが、やはり避難するだけのものはあるハリケーンであったようだ。(地図の縮尺に慣れていないので、そこに日本地図を重ねた場合、もの凄い巨大な台風になるのであろう。)New Orleans方面は、遠征をかけねばいけないと思っていたのだが、この数年はちょっとそれどころではなさそうだ。
8/31
 
 
 
慢性実験、今日の手術(devise)は思ったように出来た。アイデアを出して、それがものになっていくこのチームワークは素晴らしいものだと思う。30日後の結果が楽しみだ。夜はクリニックで宿泊。
 
 
29.0
 
 
29kmと1310問であった。一日は24時間しか無いので、あちらを立てればこちらが立たず。24hX31d=744h、睡眠時間6hX31=186h、給料では176h/m働くことになっている、通勤時間1hX23d=23h、食事時間0.5hX3X31=46.5h、よって744-186-176-23-46.5=312.5h。10km走る時間を1時間とすれば3h、50問解いて答え合わせをする時間を3時間とすれば105h、312.5-105-3=204.5h。ここから家事・残業などを引いていくと、、、何が残るのだろうか。もちろん、日本にいる時と比べたら時間がある方なのだが、馬車馬のように働いてぽっくり50で死んだらもったいない気もする。
結論:楽しみながら、がんばろう! 『太く短く、、、ではなくて、太く長く!』


HOME