1995年 冬山 岳沢 計画書
1995 Winter ice climbing plan in Mibu river, Dake valley 山域:南アルプス仙丈岳三峰川岳沢 メンバー:P.L. YO(27) HK(27) 行程: 28 (Thu) 丸山谷出合−岳沢越−岳沢−二俣BP 29 (Fri) BP−仙丈岳−北沢峠−丹渓山荘BP 30 (Sat) BP−戸台 ・Sub 0 最終下山連絡時間 20:00 ・天候不順の場合戸台にてアイスクライミング 団体装備:ツエルト(1) ポール(1) EPI(2) EPIカートリッジ(2) コッヘル(1) ローソク(1) 天気図 ラジオ トランシーバー(144MHz,1) 食料2日分 9mm50m(2) ビナシュ(10,5) アイスハーケン(7) ロックハーケン(4) 個人装備:ザック シュラフ マット 雨具 防寒具 ヘッドランプ 予備電池 非常食 救急セット 地図 コンパス ナイフ ヘルメット ハーネス |
1995年 冬山 岳沢 報告書
1995 Winter ice climbing plan in Mibu river , Dake valley 山域:南アルプス仙丈岳三峰川岳沢 メンバー:P.L. YO(27) HK(27) 行程: 12. 28 (Thu) ○○◎ 7:40丸山谷出合−12:00岳沢越−12:30岳沢−16:30F2横BP 気合いを入れて沢を詰めていく。徐々に沢は幅をせばめてくる頃、頭上には核心のソーメン流しの滝が大きく立ちはだかっていた。1時間近く登ればF1(15mIII)だ。氷結が甘くロープを出して越えていく。それを越えるとやや沢は左折し右側は岩壁が立ちはだかる。F2まで登るも、時間はもう15時だ。出発が遅れたのが悔やまれる。連瀑帯を抜けるのを断念、F2横のルンゼを左上し尾根上に出てここにBPとする。なんとか2人なら寝れる。この後、F2(10mII)を登った後、F3(50mIII)にフィックスを行う。正面はグスグスの氷で、一番右端より草付きとのコンタクトを左上、潅木にて懸垂下降、ずり落ちそうな場所で久しぶりのビバークを堪能する。 12. 29 (Fri)
◎◎○ 7:00BP−ソーメン流しの滝−16:30F9上BP 12.30 (Sat) ◎◎○ 6:40BP−10:00仙状岳−北沢峠−丹渓山荘−16:00戸台 あいにくのガスであったが、北沢峠からのトレースに助けられて、一気に峠へ。森林限界を過ぎればもう安全地帯だ。年越し登山を目指す多くの登山客とすれ違いながら、感慨深げに戸台に下山した。 チェーンが切れる、アイゼンがはずれる、靴が割れる、といろいろトラブルはあったが、なかなか精いっぱい力の出せたルートであった。甲斐駒ヶ岳のルートとは異なり、ゲレンデ感覚では決して登れない、南アルプスの好アルパインルートであろう。 |